電話機復旧について

2023年10月23日より電話機故障のためご迷惑をおかけしておりましたが、復旧しました。

長期間にわたり、皆さまにはご不便・ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。

この間、一時的にご利用いただきました携帯電話は、今後は土日専用ダイヤルとなりますので、よろしくお願いします。

電話機故障について

2023年10月23日夕方より電話機故障により、お電話を受けることができなくなっております。現在、復旧作業中ですが、しばらくの間、ご連絡は090-2116-0110までお願いいたします。なお、FAX(077-526-4583)は通常通り送受信可能ですのでご利用ください。

皆さまには大変ご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

犬飼貴文弁護士が入所しました

当事務所は、本年1月より、犬飼貴文弁護士を迎えました。

 犬飼弁護士は、故玉木弁護士のもとで弁護修習をし、2017年12月に滋賀弁護士会に登録しました。滋賀弁護士会では故玉木弁護士と同じ司法制度グループ・憲法委員会等に所属し、人権感覚が鋭く、優しさ・誠実さを兼ね備えた弁護士です。

 犬飼弁護士は、皆様のご期待に応える活躍をしてくれるものと期待しております。

 これを機に、所員一同、心を新たにして、ますます充実した法的サービスを提供できるよう努める所存です。今後とも、ご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

訃報

 去る6月9日、当事務所の所長 玉木昌美が64歳を以て永眠いたしました。

 玉木昌美らしく、強靱な精神力のもと、最期まで弁護士業務を行い、好きなカラオケ、読書、マラソンと「一生快走一生青春」を全うしました。

 葬儀につきましては、故人の遺志、及び昨今の状況を鑑みて、ご家族及び当所所員のみにて執り行いました。ご連絡が遅れましたことを深くお詫び申し上げます。

 最後になりましたが、皆さまには、ここに故人が生前賜りましたご厚誼を深謝しますとともに、謹んでご通知申し上げます。

滋賀第一法律事務所

 弁護士 近藤 公人

  同  永芳  明

  同  和合佐登恵

  同  関口 速人

事務局一同

 

通常営業再開

緊急事態宣言の解除をうけて、通常営業を再開させていただきました。

営業時間 午前9時~午後6時

営業時間等の変更期間におきましては、ご利用者のみなさま方に、ご協力を賜り、誠にありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。

新型コロナウイルス対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」に伴う業務体制について

当事務所は、下記期間の業務体制を縮小いたします。

対象期間中は、業務時間の短縮、職員を2班に分けての交代勤務とさせていただきます。ご了承ください。

 期  間  2020年4月20日(月)~5月6日(水)

 業務時間  9時30分~16時00分

  ※土日祝日は休業とさせていただきます。

 なお、ご相談は、感染防止対策を講じた上でできる限り実施していますが、今後の状況に応じて変更する可能性があります。

 来所を予定されている皆さまにおいても、発熱等の症状や体調不良がある場合は、遠慮なく事前にご連絡ください。

手紙を書け

弁護士 玉木昌美

 世界的に有名な彫刻家である佐藤忠良氏は「汗をかけ。恥をかけ。手紙を書け。」と言っています。汗をかいて努力し、失敗して恥をかいて向上し、そして、手紙を書いて人間関係を作っていくことが重要であるというわけです。ここ数年、中学校や高校へ出張授業に行くことがあり、子どもたちにはその重要性を伝えるようにしてきました。

「手紙を書け」はすぐに礼状を書けということにつながります。何かをしてもらったら、お礼の気持ちをすぐに伝えることが大切です。法律家の間でも頻繁に文書や資料のやりとりをしますが、送ればすぐにお礼状が返ってくる人もいますが、要請を受けて資料を送付しても「ありがとう。」の一言もなく、何の反応もない人もいます。

クレジットサラ金問題で被害者救済運動に人生をかけ、すばらしい活動をされてきた大先輩の木村達也弁護士(大阪)は何かを送付すればすぐに絵葉書に感想を書いて送ってくださいます。全国レベルの集会等を開催される場合には、当該府県の事務担当者に絵葉書攻勢をかけるというのも有名な話です。さすがに全国レベルの運動を展開される先生は違う、と心から尊敬しています。先生からいただいた絵葉書は心のこもった温かい言葉が多く、いつも励まされ、その絵葉書の数は夥しいものとなり、アルバムができそうなくらいです。私は木村先生を見習い、マラソン大会で行った際に美術館で購入した絵葉書を使用してお礼状を書くようにしています。

これまで司法修習生の指導を担当してきましたが、講義や個別指導でも手紙を書くことの重要性を強調しています。修習生の中には「弁護修習は、僕にとって全国の修習生の誰よりも素晴らしい弁護修習となったと思っております。」と礼状をくれた方もありました。

人間お互いに励まし合って生きる、そこに感動があるのだと思います。

 

出張授業を通じて考えたこと

 先日、滋賀県守山市内の中学3年生の生徒さんを対象に、労働に関する出張授業をしてきました。

 契約であるとか、労働契約、労働条件という聞き慣れない話に対して、皆さん熱心に講義を受講されていました。

 ある生徒さんからの質問で、「労働者を守る法律がたくさんあるのに、残業代の問題とかなくならないのはなぜか。」というものがありました。とても鋭い質問です。法律が機能していれば、労働問題は生じないはずです。なぜ機能していないかと言えば、使用者>労働者という構図になっている会社が多く、労働者を守る法律が軽視されているからです。

 アダム・スミスは『国富論』において、重商主義の発想を否定しています。冨の根源は労働にありとする「重人主義」を国富論の拠って立つ基盤としています。商品の価値、その生産の投下された人間の労働の質と量によって決まります。現代において再考される考え方ではないでしょうか。

弁護士 和合佐登恵

車いす利用者の視点

先日、仕事先に向かうため歩いていると、車いすに乗った男性が、横断歩道のかなり前で止まっており、信号が変わったら横断歩道を渡るのを手伝ってほしいということでした。手伝いながらお話を聞くと、歩道から横断歩道にかけて、意識しないと分からない傾斜があります。車いす利用車からすると、この傾斜は急であって 、よってスピードが出てしまい、横断歩道に飛び出しかねないという不安があるようでした。そして、歩道をつくるにおいて、段差がなければ解決と思って欲しくない、こういう傾斜だって危険である。きっと車いす利用者の視点をもたずにつくったのだろうとおっしゃっていました。
バリアフリー化するのであれば、まさにそれを利用する方の意見、視点が大事です。これを忘れてバリアフリーをしていると言うのは単なるおごりになりかねません。

弁護士 和合佐登恵

年末年始の業務について

平素は滋賀第一法律事務所をご利用いただき、誠にありがとうございます。

誠に勝手ながら、下記の期間を休業させていただきます。

休業日 2017年12月29日(金)~2018年1月8日(月・祝)

2018年1月9日(火)より通常業務とさせていただきます。

ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。